前向駐車
あああああ、時間がないというのに、ブログのテーマがまるで思いつかないことがたまにあるんですよね。あったとしても、壮大な話になりかねないので、おいそれと始めるわけにもいきません。
それでね、事務所から外を眺めていて、くだらないことに気づいたので、ちょっとだけ。眼下に駐車場が見えるのですが、そこに「前向駐車」というゾーンがあるのです。基本的にクルマは後ろ向きに駐車したほうが出る時に楽なのですが、その付近だけはアタマから入れて欲しいというわけです。
一台あたりのスペースは同じなのに、ある一画だけはそんな文字が大書されているんですよね。不思議だと思いませんか。
それでネットであれこれ調べてみると、どうやら駐車場の背後にある民家が関係しているらしいのです。つまり、後ろ向きにクルマを止められると、排気ガスの直撃を受けることになるほか、騒音も大きいらしい。ちゃんと防護壁みたいなものが設置されてはいるのですが、確かに後ろ向きでじりじりと停車されるより、前向きでさっさとやってくれたほうが被害は少ないでしょうね。
ボク自身は理由が判明して納得したのですが、問題は駐車する人たちがそれを果たして理解しているかってことです。月極ではないので、事情がよく分からない人もいるはずなのに、「前向駐車」とだけ言われてもね。実際に、その指示を無視して後ろ向きで駐車しているクルマもあるので、そのマネをする人もいるんじゃないかな。
要するに、理由がちゃんと説明されていなければ、従わない人も出てくるってことです。新型コロナも同じでありまして、マスクの効用や大声で会話することの危険性を、何度もきちんと科学的な根拠に基づいて説明しなければいけない。そんな当たり前かつ不断の努力が今こそ必要なんでしょうね。
ランキングに参加しています。お気に召したら、ポチッと↓
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 頭と尻尾はくれてやれ(続)(2021.02.25)
- 悪夢ふたたび (2021.02.24)
- のんびり生きよう(後)(2021.02.22)
- のんびり生きよう(前)(2021.02.19)
- 今こそ調査報道(2021.02.18)